副業を始めたきっかけ

最近は副業をするITエンジニアが増えているようだ。とてもよいことだと思う。この記事はスキルがあり、副業をしようと思っている人の後押しになればいいなと思って書いている。この内容はもちろん所属している企業とは関係なく、個人で思っていることである。

自分はこれまでに4つの副業をしたことがあるのだが、20代前半のときはバランス感覚もあまりなく以下のような無茶をしていたことがあった。どの仕事も自分の血肉になったと言い切ることができるが、30代となった今はこのような仕事の仕方はしたくないと思っている。

いきなりネガティブっぽい話をしてしまったが、以下では副業を始めたきっかけや、副業をする上で考えたり思ったりしていることを書いた。

副業を始めたきっかけ

第一のきっかけは、初めての転職をしたことで自分の持っているスキルと今いる会社で求められるスキルは一致しないことがあり、他の会社では今持っているスキルで何かしら貢献できることがあると気がついたことだった。 第二のきっかけは、本業と違うスタンスで関わることで本業と副業のバランスを取ることが可能かもしれないと気がついたことだった。これら2点については後述する。

これらのきっかけを得られたことについては、技術者コミュニティや友人関係に恵まれていたと言えるかもしれない。ただ、アウトプットしていると良いことがあるというのは身に沁みて思うことが合ったので一つ紹介しておきたい。Chefという自動化ツールの勉強会で、Chefを使う上で困っていることをLTで話しまくったら、Chef実践入門という本の執筆機会をもらったというラッキーな出来事があった。露出することでチャンスを得られるという実感がついたのはこの出来事を経てからだと自分の中でわかっている。アウトプットがきっかけだったと言える。

副業をする上で考えていること

スキルを伸ばしていったり広げていく観点

自分は幅広く技術的な領域をカバーするのが好きみたいだ。深さ特化の人もいる。すごい人はどちらもカバーしていたりする。どっちがより優れているとかではないと思っている。どっちも優れていると思うから。

本業で得た一般的な知識はすぐに副業に活かすことができる。しかも少し立場を変えてアドバイスしたり実践するのを試せる。例えば開発の知識や、スクラムをやるうえでのテクニック、SREとして一般的な知識とかを副業に活かすだけでも貢献できたりする。この点だけでも副業はおすすめしたい。もちろん言っていいことダメなことの線引きはできている必要があるが。

副業とSRE

自分はSREに関する副業はしていない(情シスコンサル的なことをやっている)。しかし一つ思っていることがある。SREを各社が欲している状況下で、その会社がSREが採用できるまでに現役SREがSREアドバイザーとして副業で関わってくれるというのは、結構ありがたいことなのではないだろうか。業界としてもプラスなのではないかと思っている。SREを育成するのは結構難しいと思っていて、だからこそオンボーディングが大事という理解なのでSRE文化の醸成や、教育のアドバイスなどを求める会社は増えてきそうな気がしている。

副業のスタンス

副業として割けるリソースは限られているのだから、本業と同じスタンスで関わるのは本業にも副業にも自分にも良くないことなのではないかと考えている。(自分がうまくできるイメージがないだけかもしれないが。他の人の話も聞いてみたい。

ADS-Bレシーバー運用始めました

きっかけ

沖縄で飛行機を見ながら id:masawada さんとFlightradar24の仕組みについての話をしていて、ADS-Bレシーバー作ったらどうですか?と言ってもらったことがきっかけになりました。家にRaspberry Piがあり、mackerel-agentを入れて遊んでいるだけでした。何かやりたいことがあれば良いなと思って放置していたのでちょうどよかったのでした。ADS-Bレシーバーについて調べてみるとFMのUSBチューナーを買うだけでレシーバーを組めることがわかったので帰ってすぐにポチりました。

運用開始

買ったのはこれ↓

amzn.to

構築手順(chefとかAnsible)にしたい気持ちもあるがまだできていないです。dump1090というソフトウェアが落ちたらすぐにサーバーとしての機能を停止してしまう状況なので、まずはsystemctlで管理できるようにして自動再起動などを取り入れたいと思っています。

アンテナは窓際に置いています。本当は屋上とかに置きたいくらいではあるけれども。

暮らしのご紹介

dump1090というソフトウェアを動かすとレシーバーから受信したデータをこのように標準出力に定期的に吐き出してくれます。分かる人にはわかると思うので書いておきますが最寄りの空港は大阪伊丹空港です。

Hex     Mode  Sqwk  Flight   Alt    Spd  Hdg    Lat      Long   Sig  Msgs   Ti|
-------------------------------------------------------------------------------
85D7C0  S     2150  ANA772   24000  383  218   35.962  136.095    5    55    2
84B982  S     2321           18000  327  258                      5    14   28
851186  S                    26000                                4    13    7
861E56  S     3356  JAL184   22825  437  154   35.860  136.567    4    52    0
71C004  S                    32000  340  270                      4    20    7
86DD66  S     2113            5500                                6    72   22
8464B0  S     3314  ANA654A  25000  535  093   34.867  135.796   16  1882    0
71C343  S     4335  ESR601   35000  585  078   36.395  135.420    5   199    6
85C5DC  S     2274  ANA633   21975  361  261   35.022  135.862   18  1066    0
86DDF0  S     2421           26000  366  268                      5    63    0
841EBC  S     2331  JJP641   24000  347  257   35.252  136.492    6   399    0
8694FA  S     3721  ANA961   26000  393  271   35.907  135.740    6   298    2
84013F  S     3325           21000                                5   683   15
71BA08  S     3654  KAL744   24000  381  276   35.351  135.639    5  1370    2
850E59  S     2275           35975                                3   140    5
86EBFA  S     6030  ANA857   25975  383  257   34.919  135.304   15  3233    0
86D98E  S     3747  ANA861   39975  358  269   35.978  134.565    6   507    0
84CB66  S     2446  SFJ61    26000  306  257   34.919  134.326    5  2696    3

Flightradar24へADS-Bデータを送信するデーモンであるfr24のログも面白いので紹介します。ASCIIアートでFlightradar24と書かれているのがかわいい。きちんとS3上でaptのリポジトリを持っているというのも個人的には高ポイントでした。

2020-02-07 22:15:02 | ______  _  _         _      _                    _              _____    ___
2020-02-07 22:15:02 | |  ___|| |(_)       | |    | |                  | |            / __  \  /   |
2020-02-07 22:15:02 | | |_   | | _   __ _ | |__  | |_  _ __  __ _   __| |  __ _  _ __`' / /' / /| |
2020-02-07 22:15:02 | |  _|  | || | / _` || '_ \ | __|| '__|/ _` | / _` | / _` || '__| / /  / /_| |
2020-02-07 22:15:02 | | |    | || || (_| || | | || |_ | |  | (_| || (_| || (_| || |  ./ /___\___  |
2020-02-07 22:15:02 | \_|    |_||_| \__, ||_| |_| \__||_|   \__,_| \__,_| \__,_||_|  \_____/    |_/
2020-02-07 22:15:02 |                __/ |
2020-02-07 22:15:02 |               |___/
2020-02-07 22:15:02 | [main][i]FR24 Feeder/Decoder
2020-02-07 22:15:02 | [main][i]Version: 1.0.24-7/generic
2020-02-07 22:15:02 | [main][i]Built on Nov  7 2019 11:23:04 (HEAD-be32703.git/Linux/static_armel)
2020-02-07 22:15:02 | [main][i]Running on: raspbian9
2020-02-07 22:15:02 | [main][i]Local IP(s): xxx.xxx.xxx.xxx
2020-02-07 22:15:02 | [main][i]Copyright 2012-2019 Flightradar24 AB
2020-02-07 22:15:02 | [main][i]https://www.flightradar24.com
2020-02-07 22:15:02 | [main][i]DNS mode: PING
2020-02-07 22:15:03 | [main][i]Automatic updates are ENABLED
2020-02-07 22:15:03 | info | [httpd]Server started, listening on 0.0.0.0:8754
2020-02-07 22:15:05 | [i]PacketSenderConfiguration::fetch_config(): Yoda configuration for this receiver is disabled
2020-02-07 22:15:07 | [d]TLSConnection::ctor(): Enable verify_peer in production code!
2020-02-07 22:15:07 | [main][i]Reader thread started
2020-02-07 22:15:07 | [time][i]Synchronizing time via NTP
2020-02-07 22:15:07 | [master][i]Starting processing thread
2020-02-07 22:15:07 | [reader][i]Initializing reader
2020-02-07 22:15:07 | [reader][i]Connecting to AVR-TCP receiver via (avr-tcp://127.0.0.1:30002)

Flightradar24で自分の住んでいるエリアを飛んでいる飛行機を見ているときに、自分の提供しているデータが活きてるんだろうなぁと想像すると楽しい気持ちになってきます。ADS-Bのデータを提供するとFlightradar24のビジネスプランが無料で使えるようになります。これにより航空機のテキストラベル機能が強化されて便名・高度・スピード・出発地/目的地が確認しやすくなったり、ウェイポイントを表示することでどの経路を飛んでいるのかわかりやすくなったり、Webブラウザで見ている際の30分セッション切れがなくなったりととても暮らしが便利になりました。 f:id:hokkai7go:20200220095920p:plain

羽田空港のRWY16R/Lへの着陸を運用確認している様子や、羽田空港PMSが運用開始されたっぽい様子を眺めるのに大変重宝しました。PMSについて知りたい方は↓

Point Merge Systemについて|Ukyo Nagata|note

面白いこと

Flightradar24に、ADS-Bレシーバーをもらうということも可能なのが面白いです。いかにもブラックボックスという感じの筐体、アンテナ、Remove Before FlightタグのFlightradar24版などが同梱されている模様。同梱品でマニア心をくすぐる感じもさすが分かっている感がありますね。 www.flightradar24.com

ssh接続してるとRaspberry Piサーバーが不安定になるのがおもしろいです。観測者効果じゃん。普段扱っているサーバーたちよりも圧倒的に非力なのでこのようなことが起きているのだなーと思い、最近は放置することにしています。ありがたいことに、Flightradar24のADS-Bデータ提供者用のWebUIには、ADS-Bレシーバーがn時間Offlineになったらメールでアラートをくれる機能があります。よく分かっている感があるのがニクいですね。

参考にしたサイト

makoro.hatenablog.jp

osmocom.org

github.com

批判の仕方と褒めについて

shimobayashi.hatenablog.com

このエントリは上記エントリに触発されて書いたものですが、上記エントリについて否定的な内容を述べているものではありません。ナイスアウトプットだなぁと思っています。

最近、批判の仕方について思うことがあったのでこのエントリを書いてみました。

  • 未知の領域にみんなで挑戦していこうというときに経験主義的なアプローチを取ることがある。筋がいい悪いがわかっていないときもある
  • こういう未来が見えていない状況でやっていきを示した人は賞賛されてほしいと個人的に思っている
  • 筋が悪いと批判するとしたらその前に一旦受け止めてあげると良さそう
    • すでに筋が悪いと経験上わかっているならばその根拠を示すと良さそう
    • 個人的には批判のみをする人と仕事するのは大変しんどいので、代案を出すとか、提案した事自体を褒めると良さそう
    • もしくはリアクションをしてあげると良さそう
    • そのやり方やアイデアは批判するけどより良く出来るので一緒に考えるぜ!という姿勢を示すとよさそう

似たようなことをTwitterで発言していたら良い文化を教えてもらった。「肯定ファースト」良いですね。

社会性と体力・気力

立食パーティーであっても、初対面の人がいても特に緊張しないので自分はある程度社会性があると思っていた。実際、そこそこあると思っている。しかし、この社会性は体力と気力によって支えられていることがわかってきた。

なぜわかってきたかと言うと、三十代になり体力が微減し、あわせて気力も微減し、これらの回復に時間がかかるようになったことで、これまでの社会性的なものを発揮するのが難しく感じるタイミングが発生してきたと体感したためである。

傾向と対策

まだ傾向は見えていないが、もう少しつかんでいきたい。同僚氏が作ったPixelaや、ボディバッテリーを記録できるスマートウォッチなどで体調を記録して、自らの身体についてのObservabilityを獲得していくことで傾向をつかんでいきたいと考えている。

対策はもっと難しい…。どうやったら自分の心身の不調の悪循環を断ち切れるかを実験していきたい

職業選択と生涯を通した学習についての話

職業選択について

職業選択の意味において父親にはとても感謝しており、先日実際に感謝を直接伝えることができた。父親は公務員なのだが、公務員にはならないでくれ、これからはITだと言いファミコンやPC98シリーズを家に設置してくれた。そして中学生になるころかそのちょっと前には、なぜか放送室にあったWindowsサーバに憧れるようになり、大学はコンピュータサイエンス系の学部に入り、自宅サーバを持つようになる。このようにして職業を選択した。環境に恵まれていたのだと思う。

生涯を通した学習

今すぐに仕事に活きる専門知識だけでなく、興味のある分野や、自分自身についてまで、かなり広い範囲について生涯を通して学び続けるのだろうなと最近は考えている。なぜかと言うと、自分を高め続けるには学び続けるしかないと思うようになったし、知的好奇心の赴くままに専門外の分野について調べることが楽しいことに気がついたからだ。義務教育のころは勉強が好きではなかったし、高校に行ってももっとすごい人がいて気持ちが折れていた。基礎の大事さもあまりわかっていなかった。

最近のお気持ちです

勉強している内容についてのブログも書いていけたらいいなと思っている

犬派から猫派へ

小学生の頃から大学生の間くらいまで実家で大型犬を飼っていて、きちんと看取った経験があり自分は犬派であった。(大学生の夏休みで実家に帰るタイミングで、家族みんなが集まったときに亡くなっていった。かわいいやつだった)。今でもTwitterで犬という公開リストを作っていて癒やしの場として使うくらいには犬が好きだ。

結婚して猫との距離が近づいて状況が変わってきた。相手の実家にいる猫が懐いてくれており、猫も含めて家族として受け入れてもらえつつある感覚がある。最近になって猫を吸うというやつを体感し、これはたまらんものだ。と思えたので犬だけでなく猫も大好きになったのであった。

言いたいことをすぐに言う訓練

あくまで体感値だが、苛ついたときに何故苛ついたのか、どのようにするとよいかを当日中に何らかの形でアウトプットできることは僕の中では稀であり確率的には20%程度であることがわかってきた。これはなぜかというと、自分が苛ついているのは自分の誤りによるものなのか、他者からの影響によるものなのかという切り分けに自分の中で時間がかかっているからということがわかってきた。このプロセスは自分の場合たいてい場所か時間をおいたときに行われるものであって、即座に行わないのは冷静さを欠いているので適切ではないと考えているためである。そしてなぜか、シャワーをしているときに思い出し怒りをして、そのタイミングで整理が始まることが多い。

改善のサイクルを高速に回すためには、即座にフィードバックする必要があると信じているので、できる限り素早く苛つきの原因を言語化したいと考えるようになってきた。ここでタイトルに戻ってくるのだが、言いたいことをすぐに言う訓練をしていくことにしようと決めた。

追記

https://twitter.com/_inductor_/status/122160661060838604

 

こういう良い反応をもらった。そういえば自分が前提にしているところについて書けてなかったことに気がついた。ありがたいコメント

自分はどうもこの数年で上記の「苛つきの原因の切り分け」にかかる時間が伸びてしまったようだった。自分の感情を封じることに慣れすぎてしまったよくない状況だったのだと思う。そして昔からできるだけ褒めたり、いいじゃんと即レスすることを信条としている。感謝を伝えるのに恥ずかしいという感情は僕の中でほぼ皆無になっているのだった。