JANOG54に参加してきました

背景とか

ここ最近知的好奇心ペースで追っかけているテーマの一つとしてネットワークがあります。長崎で行われたJANOG52に続いて、2回目のJANOG参加となりました。奈良でお話ししてくださったみなさん、運営のみなさんありがとうございました。

印象に残ったセッション

印象に残ったセッションとしては、NTT法廃止関連のセッションと、自動化のセッションがありました。

NTT法改正

www.janog.gr.jp NTT法改正に関するKDDIによる資料が大変わかりやすかったです。

PDF直リンク注意 https://newsroom.kddi.com/past_assets/newsrelease/2023/12/04/pdf/press_20231204_01.pdf

Xにも同様の感想を書いている人がいましたが、登大遊さんが話している様子を生で見られて良かったです。NTT法についてはどうなっていくのか今後が気になるところです。

自動化の教育

www.janog.gr.jp

事前から大変気になっていたセッションでした。一時期Chefのことをやっていて、今はAnsibleやTerraformで自動化の恩恵を受けている身としては参加せざるを得ないと思ったからです。

BoF

若者へのネットワーク技術継承BoF

LOCAL学生部とか、理事をやってきた経験をもとに議論に参加できました。若い人をどう巻き込んでいくのか、巻き込んだ若者もいつか若者ではなくなるので、どのように世代交代をしていくのかという話をしました。LOCALでの経験上気をつけている話として、場の雰囲気の維持やファシリテーションの大事さの話をしました。 また、若者にネットワークを教えるのが難しいというテーマがありましたが、これは自分がこれまでやってきたSREや情シスについても同じ課題があると感じました。そのうえで、何を若者に継承したいのかという話があり、基礎知識や、調べ方、環境、思い(エモーショナルなところ)、インプットやアウトプット、キャリアパスやラーニングパスについて継承したいのではないかという具体的な議論ができたのがとてもよかったです。

子育てBoF

仕事やセッションの合間に15分ほど参加できました。3人子育てしている方の話や、子供にどんな映像コンテンツを見せているかといった具体的な話が交換されていてよかったです。

さいごに

JANOGは自分がまだ知らないことを知るきっかけを得られることが多く、また、知っていることをさらに深めるためのきっかけを多くもらえる場だと感じています。また、コミュニティとしても興味深いので、今後もタイミングをみつけて参加していこうと思います。いつかは発表したいですね。