2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

空腹

勉強して、だらけての繰り返しをやっていると ご飯のことなどどうでもよくなって 昨日のよるから何も食べていなかった。 でも、今晩になって何か気持ち悪くなったから 仕方なく18時ごろ食べた。 今はすごい眠気に襲われている・・・

タイピング

さて、もうこんな時間ですが。 明日(もう今日になったが)はテスト二つ片付けて、 僕は隣の建物に引っ越し作業を開始します。 題名のタイピングですが、最近日記書いたり、 メッセンジャー使ったり、twitterつかったりと テキスト入力が非常に増えた?おかげ…

日記を移行しました

今までは、mixiとはてダで並行して書いていましたが、 mixiはもう閉じた空間じゃなくなって、 mixiで書くメリットもよくわからなくなったので、 はてダに一本化しました。 mixiユーザのみなさーん、 見えてますか〜?今まで通りコメントとかお願いしますね〜

ITの位置づけが違った

先日IT勉強会をみつけたという内容で日記を書きましたが、 簡単にいってしまえばITというものの位置づけが 自分の中で考えていたものと違うんですね。 やりたい内容としては、OSSの開発やビジネスについてや 当たり前ながら実際の技術や考え方の習得、 仮想…

勉強会を発見

IT勉強会カレンダーを検索し、 北海道で開催される勉強会がないかなと5月までみた後に、 IT 勉強会でgoogle先生に聞くと、 むろらんIT勉強会というものを発見した。 この際ぶっちゃけてしまうと、今自分は室蘭市に住んでいる。 そして少なくともweb上には勉…

■ 私とはてなとの出会いとは違うのだよ私とはてなとの出会いとは

ホッテントリメーカーで作ったためにわけがわからないが、 アズナブルっぽいので採用してみた。 シャア・アズナブル シャルル・アズナブル氏 今週のお題:私とはてなとの出会い このお題について書いてみたいと思う。 初めてはてなを使ったのがいつなのかは…

勉強会について検討

以前こんな日記があり、非常に興味深く読ませていただいた。 社内で勉強会やりたいと会社に言ったら、「言うまでもない」と断られた-脱エンタープライズ志向。 これは社内での話であった。 そして、この日記に対しての反応として、こんな日記があった。 自分…

pukiwiki設置の備忘録

タスク管理や授業の資料の蓄積にwikiを使うといいよといわれたので、 自分のサーバにwikiを設置することにした。ちなみに外部公開はしてません。 次忘れたときのために備忘録を書いておく。 まず、公式サイトから圧縮された本体をダウンロードする。 http://…

ブロードキャスト

一人暮らしになってからテレビを見なくなった。 それは自分の部屋にテレビがないからでもあるのだが、 最近はワンセグというものがあるため、見ようと思えば見れるのだ。 今日だって探偵ナイトスクープリターンズを見た。 自分がテレビを見なくなった理由と…

hdparm

hdparmでHDDの最適化をしようと思ったんだけど、 自分のHDDはSATA接続なもので、hdparmじゃなくてsdparmを使うみたい。 たしかに、/devにはsdaで出てくるもんな。 ちょっと設定してみようと思ったけど、あれ? 書式が違う???

PGR3

今PGR3をやっていて気がついたことが二つあるんだ。pgr=プゲラ KudosのK=KoreaのK,韓国のK,金(キム)のK つまり3Kですね。寝ます。

オタクの社会適性テストを読んで

オタクの社会適性テスト-これに自分が思うに少し違うなと思うところがあった。まず第一に、何オタクについてなのか明確に言う必要があったと思う。 自分が思うにgeek適正、ニート適正、などなどいろんな要素があるように思える。 週末は昼間は寝て、夜は一晩…

Rubyなどはじめてみた

以前から自分のメインPCとノートPCには統合開発環境としてNetbeansを入れていたのだが、 Netbeans6.5にバージョンアップした。 正直Javaだけ開発できるバージョンでいいかなと思ったのだが、 この際いろんな言語に触れてみようということで全部入りにしてみ…

GoogleEarthでの交通網の表示

GoogleEarth4までは、レイヤ一覧に交通ってのがあったと思うけど 5になってから交通のカテゴリが変わっている。 鉄道網や空港の場所を表示させたいと思っていたのだが 4まではすぐわかるようなツリー構造になっていたが、 5では、レイヤ⇒プライマリデータベ…

Emacsでの日本語表示と入力

自マシン(Windows)->debian(鯖)とsshで接続した際、 Emacsをputty上でいじっていても日本語表示がされなかった。 わざわざ情報の演習室まで行ってpblのレポートやるの面倒だから、 家でできるようにしておいた。これで次からも安心。 まず、 $set-language-e…