夢日記 2023/01/10

男性が妊娠して入院するという夢だった。取引先のマネージャーも入院の書類を書いていて、〇〇さんも入院ですか~とか言っていた。コロナ禍になる前のような様子で、家族がお見舞いに来てくれて、そして生まれて、父子同室で生まれたての子供を横に置き、な…

Microsoft Graphを使ったプログラミングにまつわる苦労

Microsoft Graphを使い始める記事はいくつも出てくるのですが、込み入った使い方をしようとすると急に情報が少なくなる印象があるので、この記事を書いてみることにしました。 使い始める際の情報はこれらを見るとよいです Microsoft Graph を使ってみた! –…

Google WorkspaceのユーザーをエクスポートしてAzureADにインポートする際のCSV変換スクリプトを書いた

面倒なので背景をすっ飛ばすけどGoogle WorkspaceのユーザーをAzureADにもっていきたいことありますよね。Google WorkspaceでエクスポートしたCSVをAzureADでインポートするだけですが、だけと言うには面倒なCSVのフォーマット変換処理が必要です。そのCSVフ…

最近気がついたこと

自分の身体に関わることで、最近気がついたことがあった。メモしておく 週一度スーパー銭湯に行くと、肩こりのレベルが下がる。月一度の鍼のときに痛いところが減ってて気がついた お風呂でしっかり体をあたためておくと、一度のぬるめサウナと水風呂でもい…

経営って何なんですかね

かけだし経営者として、経営って何なのだろうと考えたところ「会社存続と運営の無限責任を負っている」というのが自分的にはしっくりくると思うようになった。 最終的な責任を負う立場ですね、というのはわかっていたのだが、この表現がしっくりきてからは従…

仕事ノートPCでWSL2使うのをやめた

仕事ノートPCのストレージ容量が足りなくて、仕事で使っているTeamsすらまともに起動しなくなってしまい困ってしまった。一番容量を食っていたWSL2のUbuntuを消し、別マシンのHyper-V上で動いているLinuxで開発などを行うことにした。こういうときにはデスク…

RubyKaigi 2022 のチケット買った

オフラインのイベント参加に飢えていることに気が付いた。しかし子が小さいし、コロナの状況的にもあまり外出してイベント参加はできそうにない。最近のハイブリッド開催のカンファレンスに参加したい気持ちもあり、RubyKaigi 2022 のチケットを買った。楽し…

FPからもらったアドバイス

かつての上司であり、今の会社の社長がファイナンシャルプランナー通称FPの資格を持っており、独身時代に貯金なしだった僕にアドバイスをくれました。そのおかげで3年で150万程度金融資産を持つところまで育てることができました。(わりとゆっくりです)当時…

プラモデル制作の苦労話

写真の通りNDロードスターと、B-788のプラモデルを作り、塗装までやった。ところで猫の後頭部ってかわいいですね。 プラモデル制作について持っていた苦手意識についてはこの記事に書いた。 blog.hokkai7go.jp 今回はそこそこ頑張って塗装までやったので、全…

ビジョナリーカンパニーを読んだ

経営にかかわるようになり、ビジョンについて考える機会があったのでビジョナリーカンパニーを読んでみた。この本に書いてあるように、経営者や経営手法が大事なのだと思っていた。しかし、そうではないのだと教えてくれたのが一番よかった点だと感じている…

麦粒腫っぽいものができた

麦粒腫っぽいものが出来たのは初めてではないけれど、前にできたときのことをすっかり覚えていない。前は門前仲町の交差点にある眼科に行ったことだけは覚えている。 左目下まぶたが腫れて、視野に少しふくらみが見えるようになったので異常に気がついた。1…

マネジメントの負荷に気づいた出来事

https://q.livesense.co.jp/2022/03/31/1524.html この記事を読んで、自分はマネジメントをやり始めたところだが、他の人の悩みを聞いても辛くないし。と思っていた。 しかし、最近これが強がりなのではないかと感じることがあった。本人にしたら耳の痛いで…

質問をうまく活用する

質問をするというのはとても重要だと考えている。質問を通じて自分の理解を深めることができる。新たな発見につながる会話が誘発される体験があったから重要だと考えている。会議の中で、「質問はありませんか?」という問いかけがよくある。自分の先入観が…

チームとして成果を出す

チームとして成果を出す仕事の仕方に少し慣れてきた気がします。自分が問題を解決するのではなく、チームメンバーが問題を解決できるように課題設定や問題解決の補助などをやっています。厄介なものは自分が片付けています。 チームビルディングで自分に期待…

スクラムマスターの資格更新をしようとしている

blog.hokkai7go.jp 認定スクラムマスターになったが、数日前にあと90日で失効するよとメールが来ていた。せっかくなので更新しようと思い、方法を調べてみた。以下の記事などを読み、SEUというポイントを稼ぎ、所定のポイント(スクラムマスターは20ポイント…

経営者になるためのノートを読んだ

経営者1年目かつマネージャー1年目がそろそろ終わろうとしている。連休で少しだけ時間が取りやすかったので、経営者になるためのノートという本を読み切ることができた。読書メモや感想を貼っておこうと思う。 最後の章は心構え的なところも多かったので、か…

Windows ServerのServer Core Installationを試した。基本CUIで全部設定するのはLinuxのサーバー管理するのに似てて好感が持てた。ウィザード画面見なくていいのが気に入った

ストレスフリーになりたくて

元々楽天家な性格だと思っているけれど、最近はストレスを感じることが増えてきた。ストレスがあると自覚できたのは良いことだと思っている。 なぜストレスを感じることが増えたかというと、マネジメントや、育児という慣れないことが多くあるのが原因だと思…

GRAN TURISMO7と子育て

GRAN TURISMO7買いました。PS5はまだ入手できていないので、PS4でやっています。早く入手したい。 子が寝てる間に早起きして、仕事部屋でGRAN TURISMO7をやっています。騒音になってはいけないのでハンドルコントローラーではなく、パッドでやっています。周…

北海道新幹線札幌延伸に向けて

子に、北海道新幹線が札幌延伸したら乗りに行こうな〜って話しかけている。 北海道新幹線の札幌延伸が2030年度末予定となっている。 https://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/shinkansen/index.html 今から8年後というのは、楽しみにするのにちょうどよい時…

はじめてのMNP

これまでドコモでガラケーを愛用していて、データ専用SIMでPixel4を使っていたのだが、ドコモからスマホデビューしましょうとか、お使いのガラケーのパーツが無くなり修理ができない恐れがありますなどというDMがよく来るようになり鬱陶しいのでMNPでIIJmio…

夢日記 2021/10/17

夢①実家での出来事小学校時代からの友人が近所の家にピンポンダッシュをして、その家の人に激怒される夢。2軒目の家は家主がアメリカのどこだの大学の数学者で、その人にも激怒される。友人には自分で謝っとけよと言ったものの、近所付き合いのことを考慮し…

夢日記 2021/10/12

会社のお金で海外に出張する夢で、結果的にギリギリの時間を目指して成田空港に向かうことになる。謎のシティエアターミナル的なところで、クーポンこんなに使っちゃったんですかと窓口で引き止められて時間を食い、成田空港に着いたら出国審査でも時間を食…

ご報告

いつも応援してくださるみなさんへ つい先日、男児が生まれました。もうおうちに帰ってきており、元気に成長しています。投資について書くブログでもありますので、ジュニアNISAなどやっていきたいと思います。 猫に姉になるんやぞと言い続けていたからか、…

楽天VTI積立を始めた

楽天証券ではなぜか米国株ばかり買っていたんだけど、SPUやらない理由ないので楽天ポイント利用して楽天VTIを積立で買うように設定した。 https://www.rakuten-sec.co.jp/web/campaign/spu/ 楽天VTIって名前ではないけど長いので自分は楽天VTIって呼んでる。…

ロボアドやめて米国株投資の原資とすることにした

タイトルの通りですが、WealthNaviに毎月1万円入れていた定期積立をやめました。総額30万くらい入れていましたが成績が悪く総額引き出すことにしました。予想していた投資成績を大きく下回りました。1%を割ることもありました。長期間の運用で良くなっていく…

Windows Server上のtd-agentでログを送れない事象にぶつかった

最近はWindows Serverを触ることが多いのですが、やはりログの管理が問題になってきます。いつからかWindows向けのtd-agentインストーラが配布されるようになっていますし、イベントログ(使いにくいけど離れがたいWindowsのログ管理の仕組み)からのInputを…

投資信託の積立バランスを見直した

唐突だが、投資信託の積立バランスを見直した。 投資信託積立の内容を見てみると国内比率が海外に比べて高いことがわかった。GDPの伸びを考えると日本株よりも海外に投資する方がリターンを得やすいはずである。https://note.com/rachel_cubmike/n/n49005302…

楽をしたい

WindowsServerの運用が大変だ ログインに時間がかかり、設定に時間がかかり、設定レビューに時間と手間がかかる。IaC化を急がないと発狂してしまいそう。 WindowsServerWindowsServerWindowsServerWindowsServerWindoswServreWindowsServerWindowsServerWind…

お仕事事例 AFLS

以下の転職エントリで書いていましたが、新しい会社での公開事例ができたので技術力アピール等の意味を込めてブログに書くことにしました。 blog.hokkai7go.jp https://pr.i-style.jp/press_20210609.pdf 上記のプレスリリース(PDF直リンクです)をご一読くだ…