2020-01-01から1年間の記事一覧

子供の頃に持った苦手意識からの開放

最近、仕事終わりなど時間を見つけてプラモデルを作っている。JALのB787-8のプラモデルだ。 小、中、高の学生時代のいつかは忘れたけど、ダッソーミラージュ2000のプラモデルを作ったことを覚えている。当時は慎重さもないし、手際も悪かったし、経験もなか…

2年経つ

https://blog.hokkai7go.jp/entry/2018/09/05/074008 転職してから2年が経っていました。1つの会社に2年いたことは人生初です。よく頑張っていますね自分。 長期プロジェクトとその振り返りが終わり、感情を供養することができてよかったなと感じています。M…

Jenkins依存からの卒業

この記事はつぶやきというか、あのときこんなことやっていたなと自分が後から思い出すための記事です。 Jenkinsとはかれこれ10年近くの付き合いになると思うのだけれど、仕事でChef関連のCI/CD(Test, Lint等)をやっていたJenkinsプロジェクトの中身をCodeBui…

GitHub organizationsのメンバー管理をするTerraformを整備して、そのCIをGitHub Actionsで実現した話

はじめに GitHub Enterprise(以下GHE)から github.com へと移行するのが社内のトレンドになりつつあります。renovateの利用も活発です。自分は組織横断的なSREチームにいますが、インフラだけでなくGHEや github.com のorganizationsの管理もやっています。 …

LambdaでSisimaiを動かしてバウンスメールを解析するテスト

バウンスメール対策として、Sisimaiの利用を考えていました。ここで結論です。LambdaでSisimaiによるバウンスメール解析の仕組みが作れそうでした。LambdaでSisimaiを動かすような記事は見つからなかったのでアウトプットしてみることにしました。 libsisima…

認定スクラムマスターになれました

こんにちは id:hokkai7go です。これまでSREチームでのスクラムの話をしてきておりましたが、スクラムマスターとしては無免許でした。社内のすくすく開発会(スクラムに興味のある人達の集まり)や知人に相談してやってきていたものの、スクラムについて深く知…

鼻うがい

(コロナ禍によるものなのか知らないけども、最近は仕事以外で日本語を書くことから逃げているので敢えてアウトプットしてみようとするものである) 以前、鼻うがいのメリットを説かれても避けていたのだが、一年の中で花粉症と格闘している期間が長い生活を送…

最近気がついたこと

自分が決まって一年半で燃え尽きたり、転職してきたのはなぜなのかと考えてみた。なんとなくそれっぽい答えが得られた気がしている。 入社直後のスタートダッシュタイミングで、期待されることも多いしその期待に応えたいので、やれること、やりたいことの範…

ポストモーテムを読む会を始めた

社内でポストモーテムを読む会を始めた。個人の取り組みとして、週に一度30分~1時間でやっている。イメージとしては大学の先生のオフィスアワーのように、とりあえず社内に向けてオープンにしてやっている。誰かを巻き込むことは重要視していないので、自分…

結婚式と新婚旅行でハワイに行ってきた

ハワイに行くのも、一週間仕事を休んで海外のリゾート地に行くのも初めてだった。ハワイはとても良くて滞在時間が足りないくらいだった。仕事に関する通知を軒並みオフにして行ったのもあり、余計に良さを感じた。COVID-19の影響で、空港もラウンジも入国審…

トイル撲滅活動にリスペクトや感謝をしよう

SRE

もとよりトイルという単語自体の意味が苦役であるのだから、トイル撲滅活動つまり苦役に立ち向かう活動については簡単などと軽んじることは行われてはならない。と思う。 むしろ周囲からはリスペクトや感謝が返ってくることを期待すると、トイルと立ち向かっ…

「敵とのコラボレーション――賛同できない人、好きではない人、信頼できない人と協働する方法」読書メモ

チームで目的をそろえて何かを変えていくことに難しさを感じていたときに、O先輩からタイトルに有る本をおすすめしてもらった。読了して、結構面白かったので読書メモを残しておく。 ついでにこれもどうぞ。 https://t.co/5ofCaXBn5q— おーえす (@os_hiroaki…

副業を始めたきっかけ

最近は副業をするITエンジニアが増えているようだ。とてもよいことだと思う。この記事はスキルがあり、副業をしようと思っている人の後押しになればいいなと思って書いている。この内容はもちろん所属している企業とは関係なく、個人で思っていることである…

ADS-Bレシーバー運用始めました

きっかけ 沖縄で飛行機を見ながら id:masawada さんとFlightradar24の仕組みについての話をしていて、ADS-Bレシーバー作ったらどうですか?と言ってもらったことがきっかけになりました。家にRaspberry Piがあり、mackerel-agentを入れて遊んでいるだけでし…

批判の仕方と褒めについて

shimobayashi.hatenablog.com このエントリは上記エントリに触発されて書いたものですが、上記エントリについて否定的な内容を述べているものではありません。ナイスアウトプットだなぁと思っています。 最近、批判の仕方について思うことがあったのでこのエ…

社会性と体力・気力

立食パーティーであっても、初対面の人がいても特に緊張しないので自分はある程度社会性があると思っていた。実際、そこそこあると思っている。しかし、この社会性は体力と気力によって支えられていることがわかってきた。 なぜわかってきたかと言うと、三十…

職業選択と生涯を通した学習についての話

職業選択について 職業選択の意味において父親にはとても感謝しており、先日実際に感謝を直接伝えることができた。父親は公務員なのだが、公務員にはならないでくれ、これからはITだと言いファミコンやPC98シリーズを家に設置してくれた。そして中学生になる…

犬派から猫派へ

小学生の頃から大学生の間くらいまで実家で大型犬を飼っていて、きちんと看取った経験があり自分は犬派であった。(大学生の夏休みで実家に帰るタイミングで、家族みんなが集まったときに亡くなっていった。かわいいやつだった)。今でもTwitterで犬という公開…

言いたいことをすぐに言う訓練

あくまで体感値だが、苛ついたときに何故苛ついたのか、どのようにするとよいかを当日中に何らかの形でアウトプットできることは僕の中では稀であり確率的には20%程度であることがわかってきた。これはなぜかというと、自分が苛ついているのは自分の誤りによ…

SRE NEXT 2020に行ってよかった

まとめ sre-next.dev 最初にまとめを書いておこうと思う。 SRE NEXTよかった。楽しかったし、情報量多く、情報の質も高かった。次回があるなら確実に参加したい。 実際にやってみたいと思ったこと オンボーディングの改善 オンコール対応のシャドウイング あ…

ホテル選びの基準が変わってきた件

最近ホテルの部屋に風呂があるかどうかを重要視しないようになった。ホテル外のサウナに行くのが当たり前になったからだ。部屋にあるのはシャワーだけでよいということになってきた。きれいでシャワーあればいい説。

Regional Scrum Gathering Tokyo 2020に参加した

遅くなったけど書き残しておく。 はてなでは、スクラムマスターや開発プロセス、チームビルディング等に興味ある人たちで構成される、すくすく開発会という場がある。ここで id:daiksy に教えてもらったことがきっかけでRegional Scrum Gathering Tokyo 2020…

Codewarsでプログラミングを学び始めた

今週のお題 SREとなって一年以上が経ちコードを書く機会が増えた。プログラミングに対しては以前から苦手意識があったが、そうも言ってられないなと思いプログラミングの継続的な学習に対して行動をし始めた。きっかけとなる出来事はもう一つあり、密かに尊…

2019年を振り返る

仕事がそこそこ盛り上がっていることと、副業もやっていてギリギリまで仕事が納まらなかった。なんとなく大掃除をして、紅白とガキ使を断続的に入れ替えて見ていたら振り返りを書こうという気持ちになったので書いておく。2018年は時系列で振り返っていたが…