はじめてのインターンメンター

はてなに入って初めてのサマーインターンメンターを体験した。

自分はシステムプラットフォーム部というところで横断的なSREをしている。今回のインターン生であるFurutsukiさんは、前半過程を1位で通過して僕らのところにやってきた。はてなのサマーインターンは講義中心の前半過程2週間と、チーム配属になり2週間チームが出した課題に取り組む後半過程がある。後半過程の成果として彼が書いてくれたブログがこちらだ。

https://developer.hatenastaff.com/entry/2019/09/13/110131

この記事は踏み台を作ったり、運用してる人たちに届いたようでよかった。この記事を書いている時点で293ブクマが付いている。インターン生の成果を導いてあげられたことを喜んでいる。また、2人でメンターをしたのだが、2人とも新しい技術に触れられる機会を得ることができたので大いに刺激をもらえることとなった。

今回は実現可能かどうか検証するところからやってもらったので、調査して実験して実装するという流れとなった。本人は遅いと言っていたが、どのフェーズでも手が早くて驚かされた。また、この機能を作り込むと負債になると言ってくれたことがあり、学生の頃から技術的負債についての見通しがあることにも驚かされた。ここらへんからは、ある種インターン生とメンターというよりは同僚として見ていた部分もあると思う。すごすぎる。

初めてメンターをやったことで反省したこともある。自分のチームメンバーが、うちのインターン生とメンターとの会話が少ないのではないかと後半過程の折返し、つまり1週間が終わりそうな頃に言ってくれたのだった。これにはとても焦った記憶がある。このままでは成果を出すことや、満足の行くインターン体験とならないのではないかと思い、インターンにしっかり集中することとした。ペアオペや、会話を増やすことができた。この経験は次回以降の改善につなげていくことにする。

インターンが終了する間際に、以下のような参加記を残してくれた。満足する体験の一部を提供できたようでうれしく思う。

https://furutsuki.hatenablog.com/entry/2019/09/13/221705