LOCAL DEVELOPER DAY ’18 in MURORANというイベントを企画し、キャリアキーノートに挑戦してきた

はじめに

一般社団法人LOCALが開催する コミュニティ横断型 地域特化型 IT勉強会イベントであるところの、LOCAL DEVELOPER DAY(以後LDD)を今年は室蘭で開催しました。開催にあたって企画段階から関わり、室工大OB枠として発表を行い、キャリアキーノートに挑戦しました。

local.connpass.com

どんなイベントだったか

室蘭市のオープンデータの取り組みを知ることができたり、現役学生の勢いのある様子を発表で確認できたり、OBたちのレイヤー高めの話を一度に詰め込んだイベントでした。

LOCAL学生部という北海道内の技術に興味がある(あるいは良い意味で取り憑かれたような)学生たちの集団があります。このLOCAL学生部が、技術系同人誌を書き上げて技術書展で頒布するという文化的な試みを行ってくれました。こうした動きの中心にいる学生たちと、彼らに引き寄せられた学生たちと交流でき、とても良い機会になりました。

キャリアキーノートについて

「先輩の個人史 (キャリア) を紐解いてもらう中で、その根底に一貫して流れる基本的な考え方 (キーノート) を学ぶ場」であり、行動指針や転機といった「内的キャリア」を重視した自分語りの場という認識です。

blog.hifumi.info

同じく北海道出身のjune29さんがキャリアキーノートに挑戦した記事を読んで、良い取り組みであることを知ってやりたいと思っていました。

june29.jp

僕はジョブホッパーの気質があり、安定しないキャリアを送ってきました。こうした人間だからこそ伝えられることもあるかなと思って挑戦してみました。

伝えたいと思ったことは以下の2つです。

  • 母校の大学生に自身のキャリアは自由であることを伝えたい
  • 自分の経験を伝えることで、大学生のみなさんに人生なんとかなりそうだと思ってもらいたい

資料はこちらです。

speakerdeck.com

イベントの懇親会で、まさにこれから就活に立ち向かうタイミングにいる学生たちと話しました。彼らが胸を張って楽しく就活して、楽しくエンジニア生活を送れる後押しができていたらいいなと思います。

キャリアキーノートをやってみて

過去の自分の写真や記事を探せるようにしておくってすごく大事だと思いました。自分の素をできるだけさらけ出せるようにしたつもりです。が、きれいにまとまらないところもあり、毎日苦戦しながら発表する内容をまとめていました。自分が当時何を考えていたのかは忘れやすいため、気がついたらこうなった的な事柄が多いです。だからこそこうやって内的キャリアを振り返る機会はたまに必要だなと思いました。挑戦してみてよかったです。

最後に

技術系のイベントに初めて参加したという人が、いきいきできて楽しかったと言う様子を見られたのが一番良かったです。

h0r4k.hatenadiary.jp

自分の在学中にはあまり観測できなかった、室蘭市のオープンデータの取り組みや、セキュキャン等へ参加してる学生、むろらんバスなび等のプロダクトを出している学生を知ることができたのも良かったです。おいしいものも食べられて、本当に幸せな週末でした。みなさんありがとうございました。